簡単で美味しいグリーンカレーの作り方

これは

カレー Advent Calendar 2013 - Adventar

の18日目の記事です。



今日は難しそうに思えるグリーンカレーの作り方について書いてみたいと思います。


f:id:tan_go238:20131219000138j:plain



■用意するもの

  • 鶏もも肉 適量
  • ナス 1個
  • ココナッツミルク 1缶(400ml)
  • 鶏がらスープ 400ml
  • 砂糖 少々
  • カフェライムリーフ(もしあれば) 数枚


グリーンカレーは「カピ」と呼ばれるエビを塩漬けにして発酵させたやつと青唐辛子、ニンニク、レモングラスなどをベースに作るのですが、それらの食材を集めるのは大変なので、グリーンカレーペーストを使用します。

使用するグリーンカレーペーストはMAE PLOYなどのよく見かけるやつで大丈夫です。

もし自分でグリーンカレーペーストを作ってみたいと思った方は新宿にある「アジアスーパーストア」に行くといいかもしれません。


アジアスーパーストア
http://www.asia-superstore.com/jp/



とりあえず上記のものが用意できたら後は結構簡単で次のような感じです。


1.鍋に油をいれ弱火でカレーペーストを炒める

2.香りがでたら鶏肉を加えて完全に火を通すまで炒める。

3.その後一口大に切った、ナス、ココナッツミルク200ml、鶏がらスープを入れて煮る

4.野菜に火が通ったら、ココナッツミルクを加え、
  一煮立ちしたら、ナンプラーと砂糖を加える

5.ご飯をいれて盛りつけてカフェライムリーフ数枚盛りつけて完成
  ※自分はカフェライムリーフ使ったことはありませんが...!あると彩り良さそうです!
   写真に盛りつけているのはパクチーです。




以上です!

カレーのトリビア

これは

カレー Advent Calendar 2013 - Adventar

の17日目の記事です。


今日はネタg(ry 少し趣向を変えてさっき調べたちょっとカレー知識をひけらかそうと思います!


ミイラ作りにスパイスは必須

Wikipediaによると、インドにおいては紀元前3000年頃からすでに黒胡椒やクローブ等の多くの香辛料が使われていました。内陸に運んだり食材の長期保存するためにはスパイスは欠かせない存在でした。

またスパイスの高い防腐作用を利用し、古代エジプトではミイラを作るときに王侯貴族は、防腐保存のためにクミン、アニス、マジョラムを使用していたといわれています。その後、シナモンが輸入されるようになってからは、ミイラ作りにはシナモンをおもに使用し、他にクローブも使われたらしいです。



胃腸薬とスパイス

胃腸薬の成分表示には、桂皮(けいひ)、茴香(ういきょう)、丁字(ちょうじ)などの難しい漢字がずらっと書いてあります。でもこれらは全部スパイスです。桂皮はシナモン、茴香フェンネル、丁字はクロープです。特にフェンネル
Asian Bazaar

の店長さんはたまにお店に行くと普通にそのままボリボリ食ってて「子供の頃からこれ食べるてるよ〜」って言ってました。胃腸薬代わりに飲むのもいいですね!



日本のカレーは邪道?
日本のカレーはインド料理を元にイギリスで生み出され、それに日本でアレンジが加えられたものであす。

インドのカレーよりとろみが強くなっているのは、2つ説があり、
イギリス海軍のメニューに採用されたとき、船の揺れに対応するため
・ソースを重視するフランス料理の手法を取り入れた
とありますが、個人的にはフランス料理の手法を取り入れたのではないかと思っています。


なので、カレーの本場がインドであるならば、日本のカレーは邪道?と思う人もいそうです。
ちなみにインドではカレーと一緒にナンを食べることも一般的ではないそうです。
まぁ家にタンドールオーブンがあるところなんてそうないのでそう言われればそうですよねって感じです。
では何で食べているかというと「チャパティ」が一般的とのことです。
チャパティはナンよりも薄い生地が特徴です。
チャパティの作り方がのっている記事を見つけたので、参考に作ってみると面白いと思います!

#02【インド発】チャパティ > ナン|WORLD FOOD PORT|FOOD PORT.



あと、日本人のカレー観とかCoCo壱番屋の原価率と戦略とかについても書こうかと思いましたが、
変な方向になったのでやめときます。

以上!

チャイについて

今日はカレーアドベントカレンダー
14日目です。


今日はチャイについて書きたいと思います。

しかし僕自身チャイについてあまり知識があるわけではありません。。


というわけで、今年のエイプリルフールに @daiksy さんから貰ったチャイの粉を使って作りたいと思います。


まず用意するのは以下のものです。

f:id:tan_go238:20131216082617j:plain

・チャイの粉
・牛乳
・紅茶
・砂糖
・カルダモンホール
・シナモンパウダー

作り方は簡単。

牛乳をカルダモンホールと一緒に煮立てます。
紅茶を入れます。
砂糖を入れます。
最後に軽くシナモンパウダーを振りかけます。

注意することは紅茶の種類です。
CTCと呼ばれるやつを用意しましょう。
普通の紅茶だと味が薄いのでチャイが粉っぽくなってしまいます。

同じく牛乳もできるだけ濃いのを選びます。
比較的容易に手に入るので濃い牛乳はメグミルクなのでそれを使うと良いです。

僕はめちゃくちゃ甘いチャイが好きなので三温糖を結構入れます。

簡単かつ美味しいので是非試して見てください!

大阪の淀屋橋、本町付近の美味しいカレー屋さん

これは

カレー Advent Calendar 2013 - Adventar

の13日目の記事です。




今日は会社が本町にあるので、その付近のカレー屋さんを紹介したいと思います。
どの店も美味しいですので近くに寄ったカレー好きな方は是非。


バンブルビー
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27007862/
スパイシーでクセのある感じの攻めのカレーです。
全体的に結構辛いですが、食べ終えて外に出た時の爽快感はクセになります。
マトン、ジビエ三兄弟など肉の臭み?を活かしたカレーが特徴的です。


トパーズ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27075361/


正統派インドカレーを日本人がおしゃれなカフェでだしたらこんな感じになるようなカレーです。
日本のルーを使ったよくあるカレーとはまた違った感じです。
美味しいし日本人の舌にも合います。
バターチキンカレーが特徴的な甘み(たぶんココナッツオイル)が合って美味しいです。



カルータラ
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27002839/

f:id:tan_go238:20131206120421j:plain

スリランカカレーらしいです。
スリランカカレーはどんなのかわからないですがカレーがしゃばしゃばしてました。
野菜とチキンのハーフ&ハーフを頼んだはずが、しゃばしゃばすぎて完全に混ざってましたが、
それがまたうまく混ざって美味しかったです。



白銀亭
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270106/27012545/

f:id:tan_go238:20131022131135j:plain

日本っぽいこってりしたルーが特徴です。
一口食べたら甘いのですが後から辛さが追ってやってきます。
味的にはインデアンカレーに近い感じですが、こちらのほうが一番最後にくる苦味が少ない気がします。
インデアンカレーが好きな方は是非。


ボタニカリー
http://tabelog.com/osaka/A2701/A270102/27073555/

f:id:tan_go238:20131210115325j:plain

スパイシーで複雑だけど、とてもうまくスパイスのバランスがとれたカレーです。
バンブルビーに近いスパイスのクセ(クミンが強い?)がありますが、こちらのほうは肉の臭みはないです。
食べた後の爽快感はクセになるので定期的に行きたいお店です。



とりあえず、こんな感じです!
今いきたいカレー屋さんは中之島の旧ヤム邸と北浜のカシミールです。

オススメの大阪・京都のカレー屋さん情報募集しておりますので、気軽に @tan_go238 までご連絡ください。

東京で食べたカレー屋さんで印象に残ってるお店

これは
カレー Advent Calendar 2013 - Adventar
の12日目の記事です。


ついこの間まで東京に住んでいたので東京で出会った印象に残るカレー屋さんをいくつか紹介したいと思います。

最初に断っておきますが、カレーは食べ歩きよりも作るほうが好きなので、

グルメランキングみたいな内容ではありません。


でも、もちろんこれから紹介するお店のカレーは美味しいです。


それではまず最初のお店です。

ヴェジハーブサーガ

http://tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13102977/

ここのお店は、なんと完全ベジタリアン料理を出すお店なんです。

チキンとかは勿論たまごも使っていないそうです。

しかしベジタリアン料理というとなんか味薄そうとか美味しくなさそうと思いがちですが、

このお店はしっかり味ついてるし、本当に美味しいんです。

それまでは、自分が作るカレーは肉の脂をいかに少ない量で美味しくするかにこだわってましたが、

ここのカレーを食べてからはそもそも肉を使わないで美味しいカレーを作るという新しい方向性を教えて貰い、とても良い刺激を受けました。




カリガリカレー

http://caligari.jp/

お店のホームページを見てもらえればわかるのですが、ここのカレーはすごい個性的です。

f:id:tan_go238:20130611121741j:plain


「インド人完全無視カレー」は名前はアレでトムヤムクン入れたりしてて、

食べるまでは「本当大丈夫かな・・・」と思ったけど意外や意外、帆立やパクチーの味が

うまく合わさってすごく美味しかったです。


こういうのってセンスなんだなぁと思いました。


個人的にはジャパニーズカレーの梅干しのやつがセンス抜群で好きです。




(非公開)

恵比寿のお店ですが店主の人が以前嫌がっていたのでお店の名前は出しません。

写真だけアップします。行ったことある人は見たらわかると思います。

仲間内で「聖地」と呼んでいたあの場所です。

f:id:tan_go238:20121118173355j:plain


このお店は昔新宿のゴールデン街に美味しいカレーをだすバーがあるって聞いたので行ってみたところ、

そこで出会ったフリーランスのライターの方に教えてもらいました。

ここのカレー屋さん、メニューはありません。

入って人数だけ伝えてあとは座るだけでオッケーです。

待ってる間は店内・テーブルの上・壁など、至るところに貴重な骨董品があるので、

それを楽しむのが一番良いです。

ここのカレーは栄養満点。野菜がたくさん入ったカレーです。

カレーとは別に温めた野菜がでてきますが、これをカレーと一緒に食べます。

鶏が入ってほんのりした優しい味です。カレールーは一杯までおかわりできます。

カレーを食べ終わると、季節や時期に応じてデザート、あとチャイをだしてくれます。

ここのカレーもそうですが、チャイも相当こだわっててとても美味しいです。

ここのチャイを自分でも作ってみたいのですがいまだうまくできません。



カレーを食べたあとは店主のおっちゃんと話す時間です。

おっちゃんが店内やテーブルの上の骨董品について話してくれます。

なぜか人類がどのように進化してきたのかとか、古代の人々の宗教的儀式などの話へどんどん進んで行きますが、

この時間が一番楽しいので、知的好奇心が旺盛な人は行くと、とても楽める場所だと思います。




以上です。

というわけで、東京にいる間に行ったカレー屋さんの中で、印象に残ったお店を紹介しました。

明日は大阪の本町、淀屋橋周辺のカレー屋さんを紹介したいと思います。

バターチキンカレーを作る

これは
カレー Advent Calendar 2013 - Adventar
の5日目の記事です。


3日目でカレーに関する本、4日目でスパイスを買いに行くところを書きました。


スパイスとレシピがあればあとは作るだけなので、
今回はバターチキンカレーを作りたいと思います。


材料は以下のものを用意します。
自分は結構適当なので、何回か作ってみて自分なりの量を調整するのがいいと思います。

(3〜4人前)


鶏骨つきモモ肉・・・700g
トマト缶・・・1缶
玉ねぎ・・・1個
しょうが・・・少量をペースト
ニンニク・・・少量をペースト
カシューナッツ・・・水を加えてミキサーでペースト
サラダ油・・・適量
ギー・・・適量


【ホールスパイス】
クローブ・・・5個
シナモン・・・2片
レッドペッパー・・・3〜5個
グリーンカルダモン・・・5個
クミンシード・・・小さじ1
フェヌグリーク・・・小さじ1
イエローマスタードシード・・・小さじ1


【パウダースパイス】
クミン・・・小さじ1
コリアンダー・・・小さじ4
レッドペッパー・・・小さじ1
ターメリック・・・小さじ2
パプリカ・・・小さじ2
カスリ・メティ・・・小さじ1


1. サラダ油に香りを移す
鍋にサラダ油を温めホールスパイスを入れて
焦げないように1分ほど中火で炒める。


2. ニンニク・しょうが、 玉ねぎを炒める
ニンニク、しょうがを入れたあと、すこししたら
玉ねぎをみじん切りして10〜15分ほど炒める。


3. トマトを入れる。
トマトを入れてなじむまで数分炒める。


4. パウダースパイスを加える
パウダースパイスを入れてその後かき混ぜたら鶏肉を入れる。
鶏肉は事前にヨーグルト&はちみつに漬け込んでおくとなおよい。


5. 水を入れて1時間ほど煮込む


6. カシューナッツペーストを加える
カシューナッツを水を加えてミキサーでカシューナッツペーストを作る。


7. マスタードシードを加える
別のフライパンでギーひとさじを温め、マスタードシードを加える。
少し炒めたらカレーに加える。

しばらく煮込んだ後、火を止めて暫くおいておく。
置いておくことで全体の味がなじむのでこれをするかどうかで結構味が変わります。


結構適当ですが、だいたいこんな感じで作ってます。


最初はうまくいかなくても、なんのスパイスを入れたらどんな味・香りになるか楽しめればそれでいいと思います。


だいたいこんな感じです。


明日は yasutsugu uenoさんのスープカレーについてです!よろしくお願いします!

そうだ、スパイス買おう

これは
カレー Advent Calendar 2013 - Adventar
の4日目の記事です。


ヱスビー食品にもありますが、「カレールウの”ルウ”とは小麦粉をバターやオリーブ油で炒めた後、ブイヨンや牛乳でのばしたもの*1」で、ヨーロッパの影響を受けているので実際のインドカレーとは別物です。



前回はカレーの本を紹介しましたので、今回はスパイス購入について少し書いてみようと思います。

カレースパイスが売っていて有名なところに東京の新大久保のイスラム横丁があります。
いわゆるハラルフードショップです。

このあたりの詳しい説明はつぎのブログにとても詳しくのっているので参考にしてみてください。
ハラルフードなら新大久保「イスラム横丁」で 小さなモスクもある外国人の街 | How to read maps


ちなみに上記ブログにある「地図④ 謎店」ですが、めちゃくちゃ無愛想でしたが、
普通にスパイスを売ってくれました。


ちなみにオススメは以前僕が品川に住んでいたときよく通っていた
ASIAN BAZAAR index です。

ここの店主は笑顔でよく話してくれるので好きです。



東京以外に住んでいる人は、近くにスパイス売っているお店はすごく少ないと思うので、通信販売が良いと思います。
アメ横の大津屋が有名なのですが、実際にアメ横にあるお店にはあんまり種類おいていなかったので、
ちょっと遠くてもハラルショップがあれば一度は行ってみて見た目やお店の雰囲気を楽しんでみてほしいです。

ハラルショップのまとめがあったのでここで探してみてはいかがでしょうか。
スパイスを安く買えるところまとめ(スパイス専門店・インド食材店・ハラルフード食材店) - NAVER まとめ



さて最後になりましたが、
「ハラルショップに行ったのはいいけど何を買えばいいのか?」
ときっと思うので、以下にざっと「これだけは買っとけ」っていうスパイスをのせておきます。


コリアンダー(パウダー)
・クミン(パウダー、シード)
ターメリック(パウダー)
クローブ(シード)
・グリーンカルダモン(シード)
・シナモン(スティック状のやつ)
・チリ(パウダー)
・ローレル
・ブラックペッパー(パウダー)
カシューナッツ


これぐらいですかね。
ハラルフードショップでは1袋あたり大体200円とかで売ってるので
上記スパイスを全部購入しても2000円ぐらいかと思います。


上記以外に他にあるといいなと思うのは、


・フェネグリーク(シード)
・メース(パウダー)
ナツメグ(パウダー)
・カスリ・メティ
・イエローマスタード(シード)
・ギー(バターオイル)
・ヒング


ですね。


あとミルがあればシードからパウダー作ったりと、とても楽しいカレーライフが過ごせると思うので超オススメします!

*1:「即席カレーのことをカレールウとも言いますが、そのルウとは何ですか?」http://www.sbcurry.com/qa/contents_2.html